11月中に到達するかなと思っていましたが、12月入ってようやくこのブログFrontier9で100記事目の更新を終えました。
今回は100記事更新して稼げるようになるのか、アクセスが集まるのかについて自分のブログの結果から書いていこうと思います。
結論から言うとこのブログではアクセスは集められるが、稼げるようにはなっていません。
その理由ももちろんたくさんあるのでそのあたりも話していけたらと思います。
100記事更新した結果アクセスは集まるようになるのか、稼げるブログになるのか。
アクセスを集められるようになった部分について
このブログで狙ったキーワードで上位表示するができるようになりました。
ただ、少し限定的です。
現在このブログで上位を狙えるのは下の項目を満たしているもの。
- メインキーワードのライバル記事が少ない
- 複合キーワード(メイン+○○+〇〇)
3つの検索キーワードで検索した際のライバル記事が少なければ、まぁまぁ上位表示することが出来ます。
ただ、メインキーワードに需要がありすぎると、複合キーワードにニッチなものを並べても上位へ表示することが出来ない事がわかっています。
(記事例)⇨Huluの「無料トライアル」をもう一度利用したい方は注意。
この記事を例に例えてみますが、このキーワードは「Hulu + 無料トライアル + もう一度」というキーワードで狙って記事を書きました。
中身が少し薄っぺらいという可能性もありますが、「Hulu + 無料トライアル + もう一度」では検索結果の上位へ表示されません。
このキーワード自体のライバルは1件ほどです。
それでも上位表示されないということは、Huluに関する記事としてはこのブログでは評価が低いってことがいえるんでしょう。
まぁHuluについてはたくさんのアフィリエイターが記事にして書いていますしなんだかんだ激戦区ですね。
同じく「ブログは1日100万円稼げる事もある」という記事も「ブログ+1日+100万」というキーワードで書きましたが、ライバルが150件ほどの中2番目につけていても実際に検索をかけてみると上位表示できていません。
これも「ブログで稼ぐ系」の記事がたくさん存在してるのもあって埋もれてしまったのでしょう。
逆に上位表示できている記事には下のようなのがあります。
⇨【CoD:MW】エイムレスポンス曲線タイプのオススメ設定はどれ?わかりにくい方用
キーワードは「CoD:MW エイムレスポンス曲線タイプ + おすすめ」もしくは「エイムレスポンス曲線タイプ + わかりにくい」といった形の記事です。
これらは検索1ページ目に表示できています。
検索のライバル数はそんなに変わらないのにこのように差が出るのは、すでにメインキーワードに関連するブログやサイトの情報量が検索結果に溢れているか、そうではないかじゃないですかね。
メインキーワードが少しニッチくらいなワードなら結構行けるという感じです。
なので僕が「Hulu + 無料トライアル + もう一度」などで上位表示するには、「Hulu」に関する専門性をこのブログで高くしていくということが必要なんだと思います。
といった感じで自分のブログでは上位表示する方法はなんとなく理解することができました。
もちろん憶測なので正解じゃないかもしれないですけど、インデックスも早くなっているし少しは強くなっているように感じています。
稼げるブログにはなっていない理由
このブログでは「稼ぐため」や「アクセスを集めるため」というより、「記事構成・書き方の勉強」や「狙ったキーワードで検索上位を取れるのか」という立ち位置で書いてきました。
「記事構成・書き方の勉強」という部分では、ここまで書いた記事を見直してみると言い回しや構成を今一度修正したいものが今現在たくさん出てきているので、多少は成長しているのかな〜というところ。
今後はこの目的も変わってくると思いますが、記事の書き方は多少なり進歩したとも思えているので続けて書いていきます。
稼げるブログにするには成果報酬型も取り入れながら記事を書く必要があると思いますが、ここまでほとんどアドセンスのみで運営してきたので、アクセス数も集められていないこのブログでは成果は殆どありません。
ここ最近成果型報酬も取り入れ始めたので、これからどうなるかですね。
とにかく人の目に触れるようにしっかりした記事を書いていくスタンスで続けていくだけです。
100記事更新した段階でのアクセス数と収入
まとめとしてこれまでのアクセス数と発生報酬についても書いておこうと思います。
【2019年:9月中旬〜12月頭】
- アクセス:約42,000pv
- 収入:4本
こんな感じになっています。
結論を言うと稼げる記事を書かないとやっぱり稼げませんね〜。
もう少し狙ったキーワードでアクセスを集められるようにならないと。
ついついアクセスを集めやすい記事を書こうかと思ってしまいますが、とりあえずこのブログではそういう記事よりどちらかと言うと長期的にくるアクセスを集められるよう今後も続けていきたいと思います。
とりあえず100記事更新お疲れさまでした!