ブログのネタを集める方法の一つとして、「リアルタイム」で話題になるキーワードを見つける方法があります。
ただここで言うリアルタイムでの話題というのは、今この時話題になっているものを取り扱うのではなくて、「今この時話題になるものを先に見つける方法」で、話題になったタイミングに自分の記事を読んでもらう機会を作る形です。
例えばTwitterだったりYahoo!のトップニュースなど日々話題になるトレンドがあると思いますが、こういった話題が起きる前にあらかじめ記事を作るということですね。
ポイント
- 狙えるキーワードを見つけて記事を書く
- 自分のブログ記事が上位表示される
- リアルタイムで実際話題になる
これらのポイントがマッチすると結構びっくりするようなアクセスが流れ込んでくる場合があります。
【参考:リアルタイムアクセス数】
どちらかといえばアドセンスに向いている方法ですが、取り扱う記事の内容によっては成果報酬型の成果にも繋げることもできます。
ポイントを抑えて記事を作れるようになれれば、ネタを探すのも割と簡単になるので方法の一つとして覚えておくと役に立つと思います!
【ブログネタの見つけ方】リアルタイムで話題になるものを見つける方法
ネットに話題になるものは転がっている
ネットで探すためには敏感にアンテナを張って置く必要もあると思いますが、すでにネット上に存在するものを使ってネタを書くことも出来ます。
例えばテレビ番組表を使う方法。
テレビ離れが進んでいると言われていますが、それでもテレビの力は相当な力なので先読みして記事を書くことで割と簡単にアクセスを集められることがあります。
テレビを使ってアクセスを集められるネタを見つけるには下のようなものがあります。
- 番組で紹介される商品・場所・方法などに関する記事
- 毎週放送されるドラマに関する記事
その他にも色々ありますが、あらかじめ把握しやすいものとしては上のようなものがあると思います。
番組で紹介されるものを記事で取り扱う場合
テレビ番組表などではあらかじめ取り扱われる商品だったり人物が記載されている場合が多いので、そこからヒントを得て記事を書きます。
一番重要なのはキーワードです。
仮に番組で紹介されるものが「傘」だとしたら、下のような検索キーワードが予想できると思います。
- 番組名 + 傘 + 〇〇
- 番組で登場した人 + 傘
- 商品名 + 〇〇
「〇〇」の部分はお店や色など色々な組み合わせができます。
番組に登場した方に特徴があったりすれば、その特徴もキーワードとして組み込んで記事を書くと集めやすくなります。(外人・子供など)
「すでにこういったネタを収集してやってるけど結果が出ていないよ」という方は、同じような取り扱いキーワードで上位表示されているブログやサイトと自分のブログを見比べて見ましょう。
同じレベル、それ以上のレベルで記事を書いているという自身が持てるのであれば、そこに独自性も加えて続けて行くことで結果がついてきます。
キーワードを少しずらすのも一つの方法。
検索結果で上位表示されるのはなかなか難しいところもあるので、あまり使われなさそうだけど検索ワードとしては存在しそうな絶妙なラインを使うと早いアクセス流入が期待できます。
基本的に「番組名 + 商品名」といったキーワードはビッグキーワードと捉えたほうが良いので、少し避けて記事を書くと結果が出ることが多くなります。
ドラマを扱う場合のキーワードの探し方
最近僕は取扱うことはないですが、ドラマを利用して稼ぐことは結構やっていました。
これをやってるとドラマの見方がめちゃめちゃ変わりますね。笑
基本的に結果が出やすかったキーワードは下のとおりです。
- ドラマ名 + 疑問(気になったもの)
- ドラマに出てきた全く知らない俳優や子役について
- 俳優が身につけていたもの
- ロケ地・お店
- 感想・ネタバレ系
- 視聴率
- 挿入歌・主題歌
- 原作
ドラマはかなりネタを見つけやすいです。
犯人が気になるようなドラマなら「犯人 誰」といったキーワードだったり、ラブストーリー系であれば特に印象的なシーンのロケ地が気になったりする人が多い傾向があります。
最近であればNetflixなどに誘導できるような動線を作って記事を書いていくと成果を伸ばすこともできそうですね。
ドラマは基本的に毎週放送ですし、各曜日で様々なドラマが放送されるのでネタに困ることはまず無いです。
ドラマもバラエティ番組同様に放送日は特にアクセスが跳ね上がるので、上位表示さえできれば期待できるネタの一つです。
キーワード選定と質を高める
バラエティもドラマそれぞれでアクセスを集めるには、結局記事のボリュームがないと上位表示はされません。
テレビ番組などでリアルタイムアクセスを集めるには、SNSよりも検索結果に引っかからないと爆発的なアクセスは来ないです。(経験上)
誰でも書けるような情報だけならすでにたくさん記事として存在しているので、始めはいかにずらして記事をかけるかになってくると思います。
そもそもこういったジャンルの記事を書かれている人はすでにたくさんいる現状なので、埋もれやすいジャンルでもありますしね。。
そこで差を出すにはブログの質、そして「キーワード選定」。
使われているキーワードはほとんど決まっているようなものなので、差を出すためにはメインキーワードに何を持ってこれるかみたいなところがるので、そこを意識して記事を上げてみてください。
以上がリアルタイムで話題になるキーワード(ブログネタ)の探し方です。
結局「トレンドの話かい」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にアクセス数には結果がでちゃうし、リアルタイムで話題になるネタを探す方法としては一番簡単ですから。
事実検索結果には結果があります。
その結果にブログを載せられれば勝ちだから頑張りましょう。