PS4やXbox Series Xで4K/120Hzプレイするために必要なHDMI 2.1に対応したモニターが、Amazonを始めとしたオンラインショップでも取り扱いされるようになってきました。
このブログでもいくつか取り上げていますが、どれを買えばいいか迷う方もいらっしゃると思うので映像の美しさ、プレイするゲームのタイプなどから選ぶポイントを紹介しています。
ピックアップしているモニターは下記の目次にも記載しました。
それぞれHDMI 2.1対応のモニターです。
目次
HDMI 2.1対応のモニターどれ買う?
購入を考えている方は基本的にPS5やXbox Series Xでプレイするためだと思うので、大きく分けると「映像の綺麗さ」「4Kで競技性の高いゲームをしたい」というこの2つが選ぶ基準になると思います。
競技性が高いゲームを考慮して選びたい
FPSやTPSといった競技性の高いゲームを中心にプレイするために選びたい場合のモニターをピックアップしました。
競技性が高いゲームをする際は目と画面の距離が近い場合が多いので、上のものをピックアップしました。
単純に目との距離が近いのにモニターの画面が大きいと、画面の端の方は目だけで追えず首も動かす必要が出てくるからです。
実際に自分は32インチのモニターも使っていますが、FPSゲームなどにはやっぱり向いていないと肌で感じます。
そのため一般的には24〜27インチのモニターが選ばれてるわけです。
4Kの画質を堪能するという面では画面が小さすぎないほうが良いので、上のように27や28インチ辺りまでのものを選びましょう。
映像の美しさで選びたい
映像美で選ぶというところで、紹介しているモニターの中でVESA DisplayHDR™600以上に対応しているものでピックアップしています。
※VESA DisplayHDRについては下の方へまとめました。
選ぶポイントとしてはモニターのサイズは問わず大きくても良いという部分です。
今回紹介しているHDMI 2.1のモニターでVESA DisplayHDR™600以上に対応しているものは下記の3つ。
基本的に4Kなので大きめのサイズのモニターを選んだほうが、ゲームや映画などで臨場感をより体感できると思います。
自分の目とモニターの距離によっても変わりますが、ストーリー性の高いゲームや映画などを観るためであれば27型より大きいサイズがおすすめです。
ピックアップしたモニターより大きなサイズのものも出てきていますので、そちらについては改めて紹介できたらと思っております。
ちなみにGIGABYTE「AORUS FI32U」はVESA DisplayHDR™400ということでこの項目では除外していますが、画質が悪いと言ったそういう理由ではありません。
実際のモニターの映像を見て判断しているところではなく、規格面での紹介というところはご理解いただけたらと思います!
VESA DisplayHDRについて
HDR(Hi Dynamic Range)は暗くて見えにくい部分や白飛びしてしまう部分をきれいに表現する技術です。
ちなみにモニターなどの詳細で「HDR10」というものを目にすると思いますが、これは映像側の規格のことを示しており「HDR10」の映像を出力できるというもの。
そしてVESA DisplayHDRですが、こちらはモニター側の性能を表しています。
モニターの製品情報などに「VESA DisplayHDR〇〇」 というように〇〇に数字が表記されていると思いますが、こちらの数字が大きいほど性能が良いという認識でOKです。
「VESA DisplayHDR〇〇」の数字の部分はピーク輝度というものを表しています。
画面の一部を発光させるもので、数値はその発光させる部分の最大の明るさのこと。
VESA DisplayHDR600以上からは画面全体ではなくスポット箇所でバックライトを制御しているので、数値が高いほど高性能ということになります。
上記のことから、モニターを購入する際HDRの表現を重視して選ぶのであればDisplayHDR600以上で選ぶのがおすすめとなります。
「VESA DisplayHDR〇〇」のあとに「TrueBlack」と表記されているものもありますが、こちらは有機ELディスプレイ向けの規格なので今回は割愛します。
モニター一覧
LG 27GP950-B 4K/144Hz 27型
Acer「Nitro XV282K KV」4K/144Hz 28型
ASUS「ROG Swift PG32UQ」とGIGABYTE「AORUS FI32U」はまだ発売情報が出ていないので載せていません。
性能など詳しい内容は別の記事へ書いているのでそちらも参考にしてみてください。
⇨ASUS「ROG Swift PG32UQ」
⇨GIGABYTE「AORUS FI32U」
まとめ:HDMI 2.1対応のモニターどれ買う?
以上がHDMI 2.1対応のモニターの紹介です!
どれを買うかについて選ぶポイントは、簡単ですが理解してもらえたかと思います。
今現在で発売情報が出ている物を中心として紹介しましたが、これから続々と出てくるので随時最新情報をチェックしてみてください。