まだまだ普及途中ということもあり馴染みがない「QR決済」ですが、今だからこそ導入したほうがいいという部分もあるため、「始めてみようかな」と考えておられる方は、少し読んでみていただ得たら幸いです。
そもそも「QR決済とは?」と思われている方も多いのでそちらについても説明しています。
QR決済とは?導入したほうがいい理由
QR決済とは?
QR決済は、スマホに入れたアプリを使って「QRコード」や「バーコード」を読み込むことで、商品やサービスの支払いを行うことです。
現在最も旬なキャッシュレスということもあり、利用ユーザーも急増しています
QR決済を始めるのに必要なもの
基本的にはカメラの内蔵されているスマホやタブレットなどがあれば可能です。
そのスマホやタブレットにアプリをインストールして使う形になります。
アプリにはあらかじめ銀行口座やクレジットカードの情報を登録をしておく必要があります。
QRコード決済時はインターネットを利用するので、インターネットがつながる環境であることも大前提ですね。
基本的には普段使っているインターネット回線があるスマホやタブレットへアプリを入れ、登録して使うという感覚でいいと思います。
お金が必要なのかという部分も気になるところだと思うので、主な必要コストについても記載しました。
お金はかかるのか?
QR決済を導入することでコストがかかるのかは気になるところだと思います。
完全無料といえば嘘になるので、下にまとめました。
- 初期費用:0円
- 月額費用:0円
- 決済手数料:0% (2021年7月31日までアプリ決済に限り無料)
スマホ、タブレットの端末料金
基本的には現在使用している端末が対応しているのであれば、端末料金がかかるという感覚にはならないかと思います。
対応しているスマホやタブレットを現在使用しているのであれば、0円といってもよいのではないですかね。
もし古い端末をお使いの場合は、アプリ自体が古いOSに対応していない可能性がありますので、そういった場合は新しく用意する必要がありますので注意が必要です。
インターネット回線料金
インターネット回線がない環境で過ごしている方も少ないと思いますので、私生活でスマホを使われている方には回線料金という枠でお金がかかる印象はもたれないのではないかと思います。
決済手数料
後々決済する際にも手数料がかかる様になりますが、現在(2021年7月31日まで)はどのアプリを使っても決済手数料は無料になっています。
2021年7月31日移行の手数料についてはアプリによって変わります。
導入したほうがいい理由
得することをわざわざ教える必要もないのかもしれませんが、QR決済を使う人が増えたほうがいろいろ場面で回りが早くなると思うんですよね。
身近で言えばやっぱり会計の待ち時間なんてかなり早くなると思うんです。
QR決済は支払いが1秒で終わるなんて言われるくらいスマートですから、現金支払いする際の「細かい小銭を財布から取り出す作業」や「お釣りの受け取り」という時間が短縮されるので、何倍も快適になるのは間違いないです。
まぁこれは個人的な思いというお話ですが、もっと明確な「得をする」というものがあるので下にまとめておきました。
キャンペーン中でポイント還元率が高い
今はとにかくこれですね。
新規ユーザーを増やす目的もあり、いろいろなQR決済でキャンペーンが開催されています。
すでに終了してはいますが、ポイント還元率20%という物もあったりと力を入れていることがわかります。
仮に10,000円の物を購入する際にその20%還元率が適応するQR決済を使って支払いすると、2000円もお得に買い物ができるということですからかなりお得。
現在も様々な期間限定キャンペーンが行われていますので、新規加入もまだまだ遅くないです。
今後も様々なキャンペーンが行われていくので、様々なアプリを入れてチェックしてみるのも面白いと思います。
CMでおなじみの20%のポイント還元があった決済アプリです。
その他おすすめアプリなど、ユーザーに合ったアプリを比較した記事も書いています。
QR決済で毎日低価格の買い物でもしていれば、塵も積もればです。
今後は手数料もかかってくるようになるので、今のうちにポイント還元の恩恵を受ける生活を始めるのははおすすめする他ないですね。
送受金が便利
個人的にはこの送受金がスマホさえあればできるのがいいところだなと思っています。
お金をチャージするのも銀行口座へ戻すのも簡単操作でできるので、プリペイドカードなどのようなチャージする場所にも縛られることがないのはQR決済の強みの一つだと思います。
まとめ
「QR決済とは?導入したほうがいい理由」という形で今回はQR決済の基本的な部分にフォーカスしてまとめました。
お得なのは十分伝わったのではないかと思いますが、それにかける労力や行動するまでが面倒な方は多いのではないですかね。
日本人特有というか、人って現状に満足してもっといいものに手を出すことに億劫な生き物ですからね。
きっとこういうお得な部分に対してアンテナを張り、どんどん取り入れて生活できる方はきっとお金を貯めるのも使うのもうまいんだろうなと思います。
キャッシュレス生活になかなか手を出せない方も、新しいことを始めてみると意外ともっと楽な生活が定着できるかもしれませんので、少しでも背中を押せる記事になっていれば幸いです。