LGエレクトロニクスより、4K解像度で最大165Hzのリフレッシュレートに対応したモニター「LG 27GP950-B」が登場しました。
注目なのは「HDMI 2.1」のビデオ入力が搭載しているというところで、PS5やXbox Series X/Sでのプレイも可能なスペックを持ち合わせているゲーミングモニターです。
新しいモニターの紹介程度な内容なので、詳しい内容は続報で明らかになるとされています。
注意点ですが、実際にPS5でのプレイが確認されているかについては定かではありません。
詳細なスペックなどは下記にまとめているのでチェックしてみてください。
【LG 27GP950-B】 4K/165Hz対応でHDMI 2.1搭載の27型モニター
「LG 27GP950-B」のスペック
注目すべきスペックをまとめています。
- 27インチ
- 4K解像度
- ネイティブ144Hz/OC機能により最大160Hz
- Nano-IPS液晶パネル(ノングレア)
- 応答速度:1ms(GTG)
- VESA DisplayHDR 600
- 可変リフレッシュレート(VRR)
- 自動低遅延モード(ALLM)
- クイックフレームトランスポート(QFT)
こちらに記載しているのはCES 2021パンフレットに掲載されている内容です。
「LG 27GP950-B」の価格などについては詳細な情報がでていませんが、同等スペックのモニターを参考にするとちょうど10万円ほどの価格帯であることが予想されています!
HDMI 2.1なのでPS5やXbox Series X/Sで4K120Hzの表示に対応しているスペックです。
実際にプレイできたかどうかは不明なので、そこは注意が必要なところではあります。
おそらく現状では最も最大限に次世代機を活かせるモニターの一つだと思うので、続報を待ちましょう。
ちなみに価格などは今週後半に発表される予定なので、改めて分かり記載予定にしてます!
「LG 27GP950-B」の他にもHDMI 2.1搭載モニターの情報を発信しています。
【HDMI 2.1搭載】4Kゲーミングモニターのおすすめと発売予定
すでに発表されているモニターもあるので、4K/120fpsで購入予定の方は参考に!
-
【PS5 モニター】おすすめと選び方(HDMI 2.1/4K 120Hz)対応モデル紹介
PS5(プレイステーション5)で使うためのモニターとして、お ...
続きを見る