少し前までPS4のコントローラーを使用してAPEXをプレイしていましたが、最近になってPS5のコントローラーであるDualSenseを使用するようになりました。
結論から言うと、DualSenseでプレイしするとこれまでよりリコイル制御がやりやすくなり、腰撃ちの当たりもPS4のコントローラーを使用しているときより良くなったと感じています。
自分はまだまだAPEXの経験が薄くあまりプレイが上手いわけではないのですが、それでも体感でわかるレベルで変わったので紹介しているところです。
ちなみにこの記事ではPCで有線接続したときの使用感のお話になっていますが、PS5でDualSenseを使ってプレイしている知り合いもPS4でプレイしていたときよりも腰撃ちが当たりやすくなったと言っていました。
【APEX】PS5のコントローラー使うとリコイル制御や腰撃ちが上手くなる
エイム時のリコイル制御

どれくらい変化があったかというのは言葉では表しにくいですが、APEXの射撃訓練上でボルトを使用してやるのがわかりやすかったです。
等倍のサイト、もしくはサイトなしで的やダミーを遠距離から狙って当てるという方法で試してみると、明らかにリコイル制御がやりやすくなって弾が当たるようになります。
PS4でPS4の純正コントローラーを使用していた状態からPCでPS4コントローラーを使用したときの変化もかなり弾の当てやすさに違いを感じましたが、PS5コントローラーに変えただけで更に当てやすくなるとは思ってなかったので少しびっくりです。
腰撃ちについて

腰撃ちも何故か当たるようになりました。
PS4コントローラーで射撃訓練場でたまに練習していたので、DualSenseに変わった瞬間から簡単に弾が当たるという感覚がありました。
ダミーに対しての腰撃ちなので1マガジンで倒せるのは当たり前ですが、かなり激しく動きながら撃っても倒せる頻度が多くなったので違いを感じています。
もちろん射撃訓練場での話なので、実践時に簡単に敵が倒せるようになるわけではありません。
平均ダメージは少し上がっているかもしれませんが、だからといってキルがポンポン取れるようにはならないです。
それでも予算に余裕がある方や、PS5のコントローラーを持っている方であれば是非試してほしいと思っています。

エイム(リコイル制御)や腰撃ちがうまくなる理由
一つはコントローラーの入力遅延にあると思います。
入力遅延
コントローラーのボタン入力をしたタイミングからゲームに反映するまでの時間
PCで有線接続した場合、PS4とPS5それぞれのコントローラーでは約2倍近く差があるようです。
PS5のほうが入力遅延が少ない分、リコイル操作の反応が速くなり目標に当てやすくなるのかなと思います。
もう一つはスティックの操作感が違うという部分があるのかもしれません。
- 自分の場合の話ですが、デッドゾーンを0に設定しているときのスティックドリフトがPS4では右下に下がりますがPS5では左上に上がります。
(スティックドリフト・・・スティックを触っていない状態で勝手に視点が動く現象) - PS4でPS4コントローラーを使っている場合とPS5でPS5のコントローラーを使用している場合とでは遅延にほぼ差がない。
ここは憶測にはなってしまいますが、PS4とPS5での遅延に差がないのにPS5コントローラーでの腰撃ちにやりやすさを感じるということは、PS5コントローラー自体に操作のしやすさがあるのかなと思っています。
PS5コントローラーに変えて使いにくくならないか
PS4のコントローラーからDualSenseへ移行しても、基本的には弊害なくAPEXをプレイできると思います。
操作性はほとんど違和感を感じることなくすんなりプレイができました。
一つあるとすれば誤操作をやってしまうこと。
これは自分の場合に起こってしまう誤操作なのですべての方が当てはまるものではないと思いますが、撃ち合いの最中につい力んでしまいなぜかR2ボタンを押してしまうことがあります。
自分はR2ボタンにフラグなどの投擲を割り当てているため、敵との撃ち合い中に投擲物の選択画面が表示され画面がロックされて敵へ照準を合わせることができず撃ち負けるということが多々あります。
多分これは自分の癖や手の大きさが関係しているところなので気をつけていかなければならない部分という程度の話なので、参考になる部分ではないかもしれませんね。
総合的にはエイムが良くなったこともあるので今後もPS5のコントローラーでプレイしていきます。
DualSenseより入力遅延がないコントローラー
今回はこのDualSenseを使うことでエイムが良くなったり腰撃ちが当たりやすくなったりする理由として「コントローラーの入力遅延」を上げましたが、DualSenseより入力遅延の少ないコントローラーもあります。
それがXboxのコントローラーです。
DualSenseとめちゃくちゃ大きい遅延の差があるわけではないですが、PCで有線接続した際はXboxのコントローラーのほうが優秀だそうです。
Xboxのコントローラーは使用したことがないのでリコイル制御などの違いは把握できませんが、入力遅延を追い求めている方はおすすめのコントローラーだと思います。
まとめ:【APEX】PS5のコントローラー使うとリコイル制御や腰撃ちが上手くなる
以上がApexでDualSenseを使うとリコイル制御や腰撃ちがうまくなるという話でした。
上手い人がどれくらい体感できるのかはわかりませんが、APEXのプレイ歴がまだ少ない自分は明らかにわかるくらい変わったのでおすすめできる内容だと思い紹介させていただきます。
個人的にはこうなるとXboxのコントローラーの方も気になるところ。
こちらも購入の機会があったら試してみようかなと思っています。
コントローラーの入力遅延については「超猫拳/SUPER NEKOPUNCH」というYouTuberさんが詳しく計測して紹介されているのでそちらも参考になるので花でしょうか。
遅延についてはこちらの動画から一部参考にさせていただきました。