2022年3月30日に“Apex Legends”の最新アップデートが配信されました。
PS5、Xbox Series X/Sの新世代CS機に対する内容になっており、こちらに関して紹介しておきます。
PS5版で120fpsでのプレイが可能になるのがいつからなのかについても随時記載していくので参考にしてください。
合わせてですが、PS5、Xbox Series X/Sで120fpsプレイするためのモニターも紹介しているので今後の参考になればと思います。
【APEX PS5版】120fps対応!いつから?モニター選びについても!
最新アップデート内容(2021/3/30)
- 次世機版での4K出力が可能に
- HDRに対応
- 高解像度のシャドウマップ
- LOD距離
今回のアップデートにより4K出力が可能になり、HDRにも対応となりました。
合わせて高解像度のシャドウマップということで、影の描写の鮮やかさもましてより鮮明に表現されているようです。
LOD距離は遠くの景色の描写がより鮮明になるということなので、総合的にこれまで以上にきれいな映像でゲームをプレイする事ができるようになりました。
いつからPS5で120fpsでのプレイができるのか
PS5、Xbox Series X/Sでいつから120fpsで遊ぶことができるかについてですが、実装予定は今のところまだ未定です。
フレームレート120fpsが対応になるアップデートの優先順位は高いとのことですが、今回のアップデート時では今後のアップデートで適用されるという内容のみでしたので、フレームレート120fpsで遊べるようになるのはまだ先のお話ということになります。
その他にも今後のアップデートにより対応される内容も公開されたので下記にまとめておきました。
- PS5・Xbox Series X/Sの120fpsゲームプレイの対応
- アダプティブトリガーへの対応(DUAL SENSE)
- ハプティックフィードバック対応
- ビジュアルの改善
- オーディオの改善
120fpsとは?
中には120fpsというものを意識したことがない方もいらっしゃると思うので、簡単ですが説明しておきます。
まずは下の画像を見てください。
fpsというのはフレームレートのことを言い、1秒間の間に表示される画像の枚数を表しています。
極端に言うとfps値が低くて飛び飛びで表示されていたものが、数値が高い分抜けていた部分も表示されて繊細に表現されるといったイメージです。
よくパラパラ漫画で例えることがありますが、まさにその感じだと思います。
注意ポイント
120fpsになると何が変わるのか
先にまとめると下のように変わります。
- ヌルヌルしたなめらかな動きでプレイが快適になる
- PS4やPS5などCS機より遅延がない
- 敵などが視認しやすくなる
- 追いエイムがしやすくなる
- PS4版などはフレームレートが低い分不利になる
現在はPS4、PS5でのAPEXはフレームレートが最大60fpsとなっていますが、今後PS5版では最大120fpsになるので数値的には単純に2倍の変化です。
60fpsから120fpsに変わるだけでも間違いなくプレイがしやすくなります。
自分はPC(120fps以上)とPS4両方のデバイスでAPEXをプレイしていますが、PCに移行した当初は「PC勢はこんな快適な環境でプレイしてたんだ」と思うほど快適さにびっくりしました。
PS5で120fpsになったとしても遅延の差でPCのほうが快適さがあるとは思いますが、それでもかなり大きな差に気づけると思っています・
その辺りについては詳しく別の記事に書いているので興味があれば読んでいただけたらと思います。
⇨PS4からPCに変わることでApexやCoDは上手くなるか
⇨【Apex/WARZONE】PCとPS4/PS5の違いやメリット・デメリット
ちなみに120fpsというのは目標ということだそうなので、PS5版のAPEXで常時120fps張り付きでプレイできるというのは難しいかもしれません。
PS5でAPEXをプレイするためにおすすめのモニター
LG 27GP950-B
価格:125,000円前後
⇨詳細記事はこちら
Acer XV282KKVbmiipruzx 28インチ
価格:128,000円前後
最もおすすめなのは4K解像度と最大120Hzに対応している上のようなモニターです。
基準としてはHDMI 2.1に対応しているモニターを選びます。
FPSゲームなどを中心にプレイされる方は4Kである必要はあまりないので、その場合は基本的にリフレッシュレートが120Hz以上に対応しているものがおすすめです。
240Hzに対応しているモニターなどもありますが、144Hzまで対応のモニターを選べば大きな問題はありません。
ただし、高いフレームレートが出せるモニターでも、PS5だと120fpsが出せないといった事例もあったのでしっかり見極めて選ぶ必要があると思います。
⇨PS5で120fps出せるモニターと出せないモニターがある
下にいくつかフルHDのモニターをピックアップしました!
おすすめのモニター
PS5用に購入されている方も多いモニターを3つピックアップしました。
もちろんPS5で120fpsでのプレイが可能なことが確認されているモデルです。
どちらもフルHDで、FPSゲームに向いた機能も備わっているので多くの方に選ばれています。
BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター (144Hz/1ms)
- 解像度:フルHD
- サイズ:24インチ
- リフレッシュレート:144Hz
- 価格:約27,000円〜
Dell S2421HGF(23.8型/1ms/144Hz/フルHD/TN非光沢)
- 解像度:フルHD
- サイズ:23.8インチ
- リフレッシュレート:144Hz
- 価格:約25,800円〜
Acer 23.8型 IPS フルHD 165Hz 0.5ms (GTG Min.) VG240YSbmiipfx
- 解像度:フルHD
- サイズ:23.8インチ
- リフレッシュレート:165Hz
- 価格:約29,480円〜
詳しい話をすると応答速度やパネルのタイプ、解像度、スピーカーの有無、残像感を抑える機能など様々な選ぶポイントがありますが、とりあえずAPEXを120fpsでプレイしてみたいという方は上のモニターであれば十分満足できるものです。
もっと詳しい部分を知りたい方は下の記事なども合わせて読んでみてください。
⇨【PS5 モニター】おすすめと選び方(HDMI 2.1/4K 120Hz)対応モデル
まとめ:【APEX PS5版】120fps対応についてとおすすめのモニター選び
以上がApexのPS5番で120fpsに対応するお話になります。
一番気になる実装日程が未定なのは残念なところですが、こちらについても追って紹介するので楽しみにしておきましょう。
モニターについてはどんどん新しいものも出てくるので、こちらで参考にしながらもいろいろなモニターをチェックしてみることがおすすめだと思っています。
最近ではPS5で4Kで120fpsがプレイできるモニターも出てきているので、4Kも考慮して選びたいという方は価格はかなり跳ね上がりますがそちらも考慮してみてください。