今回はApex Legendsの感度設定にある「視点移動加速(エイム時/上下・左右)」という項目について詳しくまとめました。
いろんな方がおすすめとして紹介されている設定にはこの視点移動加速がついているもの、ついていないものとあると思いますが、この記事ではその必要性や設定する際の合わせ方について紹介していきます。
APEX【視点移動加速】について
わかりやすいように視点移動速度、視点移動加速で色分けしています。
視点移動加速を入れる前に入力範囲の限界についても理解しておくとなお良いです。
⇨【Apex Legends】デッドゾーン、反応曲線、入力範囲の限界について
効果について
大きく感じやすい効果は「エイムアシストが強くかかる印象になる」というところです。
まず視点移動加速について簡単に3つほど項目にしてまとめました。
視点移動加速のポイント
- 視点移動加速は「スティックを最大に倒した時(入力範囲の限界で設定した数値)」に適用される視点感度のこと
- 視点移動加速は敵やbotなどエイムアシストがかかる範囲では反映されないという仕様
- 視点移動加速の数値は0など低く設定しても視点移動速度で設定した数値より低くなることはない
視点移動加速にはこういった上のような影響があります。
これにより「腰撃ちで戦う距離感では感度を抑え、振り向く感度は速くする」といったような感度を自分で細かく設定することが可能です。
そして先に伝えた「エイムアシストが強くかかる」という印象についても下へまとめました。
ポイント
視点移動加速を0にして視点移動速度だけ数値を入れた設定ではスティックを最大値まで倒してもほとんど一定の感度ですが、視点移動加速の数値を入れるとスティックを最大値まで倒している状態の感度が速くなります。
スティックを最大値まで倒した状態でエイムアシストがかかる的付近に視点が行くと、視点移動加速で設定した感度ではなく視点移動速度で設定した感度なるため感度がぐっと下がります。
これによってエイムアシストが強くかかるような印象になる仕組みです。
これらは腰撃ち時・エイム時の上下左右それぞれの視点で設定できます。
視点移動加速入れたほうがいい?
個人的な結論としては、視点移動加速の数値は入れるべきです。
ただ、腰撃ち時(通常の視点操作)がもし普段から高感度に設定してプレイされている方にとっては、更に視点操作が速くなってしまったりそもそも振り向きの感度が十分速いので必要ない場合もあります。
※視点移動速度の数値がMAXの場合は視点移動加速の数値を入れても効果はないです。
なのでとくには低感度プレイヤーを中心とした振り向きの感度をもう少し速くしたい方にとってはおすすめな設定になると思います。
ADS(エイム時)している状態に加速を入れるメリットは、視点からズレている敵などに対して瞬時に照準を合わせる際に効果を発揮するので、初弾からバッチリ敵に弾を当てやすくなる方もいるかも知れません。
その場合は中距離が安定しにくくなったり少しのズレが修正しにくくなる可能性もあるので、視点移動付与時間や視点移動付与ディレイも入れながらしっかり調整するのがおすすめになります。
参考記事⇨【視点移動付与時間/視点移動付与ディレイ】入れたほうがいい?効果など詳しく解説(Apex Legends)
視点移動加速の合わせ方
視点移動加速を付ける際、とくにエイム時の加速はしっかり自分で時間をかけて調整するのがおすすめです。
更に、視点移動加速似合わせて視点付与時間や視点付与ディレイを入るとさらに改善できる点もあるので、そちらについては下の記事を参考にしていただけたらと思います。
⇨【視点移動付与時間/視点移動付与ディレイ】入れたほうがいい?効果など詳しく解説(Apex Legends)
腰撃ち時の加速とエイム時の加速それぞれの合わせ方は下の通りです。
腰撃ち時(通常視点操作)
基本的には振り向きの速さは自分の好みで決めても問題はありません。
ただ、通常の視点操作(視点移動速度)の感度をかなり低い設定にし、視点移動加速をMAXに設定するような極端なギャップを設けた設定にはしないほうが良いです。
極端な設定にすると敵に対してかなり強いアシストがかかる印象にはなりますが、ギャップがある分プレイの感覚に違和感もしくは不快感が出てきます。
例えば、対峙している敵から一度退避したい場合に振り向けないといったことや、ダウンしている敵にエイムアシストが引っかかり過ぎてしまうなど、逆にプレイの邪魔になってしまう事が起きやすいです。
なので基本的には視点移動速度を下げすぎず、視点移動加速も上げすぎないバランスが取れた設定が好ましくなります。
目安
左右の視点
腰撃ち時用に決めた視点移動速度と付与する視点移動加速の数値の合算が380〜420程度になるように決める
(視点移動速度“220”)+視点移動加速“170”=390)
上下の視点
腰撃ち時用に決めた視点移動速度と付与する視点移動加速の数値の合算が200〜250程度になるように決める
(視点移動速度“150”)+視点移動加速“90”=240)
※あくまで個人的な目安なので、これを基準に微調整してみてください。
これくらいを目安に設定すると大きなギャップがなく操作できると思うので試してみて下さい。
エイム時(ADS視点操作)
合わせ方の前に極論を先にいいますが、ADS時の視点移動加速はつけなくても問題ありません。
ただ、とっさに敵に照準を合わせるのは間違いなくやりやすくなります。
ここに加速をつけると照準を合わせる感覚が変わるため、しばらくその感覚に慣れる時間が必要です。
たくさん練習して自分のものにできれば初弾から“感覚”で当てるようなイメージでプレイできるようになるので、PCのフリックで当てるような感覚も身につくかもしれません。
目安
左右の視点
リコイル制御のしやすい自分の視点移動速度と付与する視点移動加速の数値の合算が140〜170程度になるように決める
(視点移動速度“100”)+視点移動加速“70”=170)
上下の視点
エイム時用に決めた視点移動速度と付与する視点移動加速の数値の合算が70〜100程度になるように決める
(視点移動速度“80”)+視点移動加速“20”=100)
※あくまで個人的な目安なので、これを基準に微調整してみてください。
個人的な目安としているので参考に微調整してみてください。
加速の値が高すぎる場合は大きく下げても構いませんし、もっと欲しい場合は参考数値より上げても問題はありません。
上下感度は0でもOKです。
ただ、上げすぎるとエイムが暴れてしまう可能性もあるので、視点付与時間・視点付与ディレイを入れるとより安定感が増すのでそちらの数値を入れることも参考にするのが更におすすめとなっています。
まとめ:APEXの視点移動加速について
今回は視点移動加速についてまとめました。
ざっくりと「振り向き感度を速くできる」という知識でいる方が多いようですが、しっかり理解するとそれだけじゃないことに気づけると思います。
- 入力範囲の限界の意味を理解しておく
- 通常の視点移動の感度に入れる場合は高すぎず、視点移動速度と視点移動加速のバランスを見て調整する
- エイム時の視点感度に加速を入れる場合はエイムが暴れない程度に留める
(慣れる必要がある) - 視点移動付与時間・視点移動付与ディレイを入れると安定感が増す
今回の記事で多少なり視点移動加速について理解度が増したと思うので、自分の感度設定の調整材料として参考になっていれば幸いです!