『CoD:MW』と無料バトロワとして解禁された「CoD:WARZONE」でのエイムアシスト設定についてまとめました。
今作ではエイムアシストが4種ほどあるので、どれに設定すればいいかわからない方も多いと思います!
MWとWARZONEそれぞれ基本的には共通なので、下に紹介しているおすすめや特徴からどれが良いかを選んでみてください。
PS4の回線速度がUPする方法なども書いているので合わせて読んでみてください。
-
-
【PS4/FPS】高画質&回線速度UPする快適設定
PS4本体で出来る高画質設定と回線速度がUPする設定について記載しています。 確実に快適なゲームプレイが出来るようになるとは言い切ることが出 ...
続きを見る
-
-
【CoD:MW/WARZONE】エイムレスポンス曲線タイプのおすすめ設定はどれ?わかりにくい方用
「CoD:MW」と無料バトロワが解禁された「COD:WARZONE」の設定にある「エイムレスポンス曲線タイプ」のお話です! ゲームの設定画面 ...
続きを見る
最強武器 | レベル上げ | エイム設定 |
武器性能 | ボタン配置 | 環境設定 |
【CoD:MW/WARZONE】エイムアシスト設定はどれが良い?
今作のCoDでは下のように4つのエイムアシスト設定があります
- 無効
- 標準
- 精密
- フォーカス
デフォルトでは標準になっているかと思います。
それぞれオプションの「コントローラー」にあるエイムアシストの項目から選択していきましょう。
各特徴は下で参考にしてみてください。
無効
■エイムアシスト無効
エイムアシストが全くかからない。
あまりこの設定で使われている人はいないですね。
おすすめ度は低いです。
標準
■ターゲットに近づくとスローダウンする従来のエイム
敵に近づくとゆっくりになる。
今までのCoDのエイムアシストレベルがこの「標準」と言うイメージではないですかね。
(中級者・上級者におすすめ)
精密
■ターゲット近くを狙うと強力なエイムのスローダウンが発生。
狙いが正確なプレイヤー向け。
敵の近くに狙いを定めるとかなりゆっくりになる。
個人的にはあまり相性が良くなかった気がしています。
「狙いが正確なプレイヤー向け」ということで自分が正確じゃないっていうのがあるのかもしれません。
使ってみて合う方もおられると思いますが、個人的にはおすすめ度は低いです。
フォーカス
ターゲットをもう少しで見失いそうな場合にも強力なエイムのスローダウンが発生。
エイムに不慣れなプレイヤー向け。
かなりゆっくりになるので、狙いやすい。
「フォーカス」は初心者向きになっていると思います。
個人的にはかなりゆっくりになる分、走っている敵などを狙うのが難しくなる感じがしました。
エイムが得意な方からすると逆にやりにくさを感じる設定かもしれないですね。
(初心者におすすめ)
ボタン配置についても記載しています!
-
-
【CoD:WARZONE(バトロワ)】最適なボタン配置のおすすめ設定について
最強武器 レベル上げ エイム設定 武器性能 ボタン配置 環境設定 3月11日より解禁されたCoDの無料バトロワ「WARZONE」での最適なボ ...
続きを見る
おすすめエイムアシストは?
おすすめアシストは断然「標準」です。
ある程度敵を狙えるスキルの持ち主であれば、標準が一番安定すると思います。
初心者の方は的に照準を合わせるのも難しいと思うので、こちらに限っては「フォーカス」がおすすめですね。
「無効」、「標準」、「精密」、「フォーカス」それぞれ自分で試してしっくりするものが良いので、一概にもコレが絶対いいとは言えませんが、多くの上手いプレイヤーは標準を選択している方が多い現状となっています。
僕の判断では「初心者はフォーカス」で「中級者〜上級者は標準」という結論に至りました。
上手いプレイヤーでもフォーカスを使ってプレイされている方ももちろんいます。
有名なプロゲーマーの方やストリーマーの方などは「標準」が良いという話だそうですが、感度と同じ様に「あの方がこの設定でやっている」からといって自分にあうものでもないので、実際に設定を変えながら合うのものを選んでみましょう。
CoD:MW/WARZONEの気になるまとめ記事 この記事ではCoD:MW/WARZONEについての記事を簡単にまとめています! 攻略というわけではないですが、武器や足音など知っておきたい情 ... 続きを見る
【CoD:MW/WARZONE攻略】足音、武器、回線などまとめ
エイムリングというものもあるのでこういうのも参考にしてみてください。