「CoD:WARZONE」の日本時間5月19日のアップデートから、これまで謎の扉とされていた12箇所の扉が開くようになりました。
※新しく入れる部屋についてもアップしています。
▶新しく入れるバンカーや部屋の入り方、番号や場所
その中でも今回は「バンカー11」の場所についてのお話で、この扉を開放するとシークレットMP7がゲットできるなど特典もあります。
大きくまとめると「バンカー11の扉の開け方」という内容ですが、そのためには電話機のイースターエッグをクリアする必要があるのでなかなか手間です。
新作CoD(Black Ops Cold War)の発売日が決定!8/30までは限定武器もゲットできるのでチェック!
-
【新作CoD:Cold War】予約開始!どれを買えばいい?(PS5や発売日等)
日本時間の2020/8/27に発表された「CoD:Black Ops Cold War」の詳細情報です! 発売日や予約情報についても明らかになりましたので、どれを買えばいいかについてもまとめました! ...
続きを見る
シーズン5よりスタジアムで入手できる『CR-56 AMAX Enigma』の入手方法も更新しました!
-
【WARZONE 謎解き】スタジアムの暗証番号を解読して武器設計図を入手する方法
今回はシーズン5がスタートした「CoD(コールオブデューティ)/WARZONE」の武器設計図の入手方法をまとめました! 謎解き要素となっているので、下記に紹介している内容を参考に解読してゲットしてみて ...
続きを見る
CoD:MW/WARZONEの気になるまとめ記事 この記事ではCoD:MW/WARZONEについての記事を簡単にまとめています! 攻略というわけではないですが、武器や足音など知っておきたい情報などこのブログで書いている様々な記事を一覧で紹介しているの ... 続きを見る
【CoD:MW/WARZONE攻略】足音、武器、回線などまとめ
【CoD:WARZONE】シークレットMP7の入手方法(バンカー11の扉の開け方)
注意:未確定や更新された部分もあるので参考までにお願いします!
プレイするのは「PLUNDER(BLOOD MONEY QUADS)」がおすすめ。
※エリアの縮小もなく何度も生き返れるのでミッションをクリアしやすいので。
情報が出回っているため、バンカー11付近で扉を解除するのを待っている敵がたくさんいるようなのでパーティーで行くほうが無難です!
バンカーに入ってもあとから入ってくる敵がいるかも知れないので注意してください。
シークレットMP7が入手できる?
バンカー11の扉を開けて入っていくと、「MP7(MUD DRAUBER)の武器設計図」が入手できます。
武器設計図の入手方法は、バンカー11の中になる机に置かれているMP7を装備するだけです。
この他にも赤いボタンを押すと「核」が出現したり、奥にはアクセスカードで開く扉(開かない模様。。)があったりするので、実際に行ってみてもらえたらと思います!
それでは実際に手順を紹介していきます!
1. アクティベーション電話を探す
※見にくくてすいません。
まずはじめに上のマップにある緑のマークを付けたロシア語が流れる電話機があるいずれかの場所へ行く。
そこで正解の場所であれば電話が鳴っているので、「電話を使用」を行いインタラクトします。
鳴っていない電話機ではダメなので、鳴っている電話があればそれが正解です。
- パーティーで行けば時短になる
- 「電話の使用」はパーティで手分けして行ってもOK!
- 該当の場所に行っても電話が鳴っていない場合もある
(※電話機がなるのはランダムになっている模様。)
ロシア語の数字を聞く
インタラクト(鳴っている電話を使用)すると、ロシア語で数字を教えてくれます。
(3つの数字)
電話のアナウンス音?のようなものが鳴ったあとに3つ数字が言われますが、しっかり聞いて上の発音と照らし合わせないとわからないと思います。
わかりにくいと思いますが、その場所で何度も聞くことができるので聞き取ってみてください。
参考:ロシア語の0〜9
- 0→noI(ノイ)
- 1→odin(アディン)
- 2→dova(ドバー)
- 3→tri(テリン)
- 4→chetyre(チティーリア)
- 5→pyat(ツィム)
- 6→shest(シェース)
- 7→syem(シーン)
- 8→bosyem(ボイシム)
- 9→dyvyat(ジビチ)
()内は自分が聞こえたものをカタカナで表記しています。
※人によっては上のように聞こえない場合もあるかと思いますが、ご了承ください。
聞いた数字の順番に電話を使用する
上のマップを参考に、電話で聞いた数字の順に指定の場所へ行って電話機を探す。
車やヘリなどでスムーズに移動するのがおすすめです。
正解の電話機であれば「ピピー・・」というような音がします。
(音は場所によって異なるようです)
3つすべて正解の電話の使用が完了すると、「ピピー・・」のような音がなります。
逆に失敗すると「ブブッ」という音が鳴ります。
スマホなどでは見にくいと思うので、電話場所についてはそれぞれもう少し詳しく下にまとめました。
0の場所
ミリタリベースの2階建ての建物の2階にあるテーブルの上。
1の場所
「ダウンタウン」にある大きい建物の1階。
画像のオレンジ部分(自分)の入り口から入って右手にある小部屋の机の上。
2の場所
マップの位置的には「TV Station」の真上のあたりの地域。
3の場所
「Quarry」の一番奥にある大きな建物の1階にあります。
コンピュータースクリーン等があるところ。
4の場所
マップでは「Lumber」という地域のすこし上にある地域。
5の場所
「TV Station」の1階サーバールームの隣の部屋にあります。
位置的には画像のオレンジ部分(自分がいるところ)あたりです。
6の場所
管制塔の最上階(下からも上がれるところ)にあります。
いくつか電話機がありますが、そのうちひとつ触れるものがあるので調べてみてください。
7の場所
空港にある壊れた飛行機があるあたり(ミニマップの位置でわかるかと思います)からドアを開けて入ると目の前にすぐに階段があるので、そこを登ったところにある机の上です。
8の場所
「HOSPITAL」の正面玄関から入ると受付カウンターがあります。
このカウンターの内側の机の上です。
画像では手前中央の「赤いHOSPITALという文字」がある入り口から入る。
9の場所
ダムのパイプがある部分あたりから入ります。
奥側の建物ではなくオレンジのピンが付いている側の建物の中にあります。
バンカー11へ向かう
指定された3つの「電話を使用する」が完了したらバンカー11の扉が開くようになります。
電話のミッションを終える前はバンカーの入り口の中央上にあるランプが赤く光っていますが、上の画像のように緑色に光っていれば扉を開くことができます。
扉の左側に上の画像のように「乱数放送コード入力を入力」ができるのでインタラクトして進みます。
自分はPLUNDERのソロプレイでやりましたが、周りをしっかり確認したにもかかわらずどこで芋られていたのか扉を開放した瞬間上から敵が降りてきてやられました。
扉を開く際は周りに十分警戒しておきましょう。
場所はマップの最北端の方にあります。
初見だとはっきり場所がわからない可能性があるので、あらかじめ「電話の使用」をする前にどこにあるか実際に行って確認しておくほうがスムーズです。
-
【CoD:WARZONE】隠し扉の入り方、場所について!
新しく入れるようになっている扉の入り方について更新しました!▶こちら 「CoD:WARZONE」で以前から話題になっていた「隠し扉(謎の扉)?」が、日本時間5月19日に配信されたアップデ ...
続きを見る
まとめ:シークレットMP7の入手方法(バンカー11の扉の開け方)
ここまでがバンカー11の扉の開け方、そしてシークレットMP7の武器設計図の入手方法です!
改めて手順をまとめておきます。
- PLUNDERでプレイ
- ロシア語が流れる電話の場所で「電話を使用する」
- 指定された3つの数字の順で電話機がある場所に向かい「電話を使用する」
- バンカー11へ向かい扉を開く
- 中にあるサブマシンガンを装備
やること自体は簡単ですが、「ロシア語」はしっかり聞かないとわからないので気をつけて聞きましょう。
その他にもWARZONEにやPS4に関する記事を書いているので興味があればチェックしてみてください!
-
【エイムリング】効果と必要性/APEXやCoDなどにおすすめ
今回の記事ではAPEXやCoD、フォートナイトなどをプレイされる方に向けたエイムリングの効果や必要性についてまとめました。 エイムリングを使用するとエイムが良くなるということが良く言われていますが、実 ...
続きを見る
-
【PS4/FPS】高画質&回線速度UPする快適設定
PS4本体で出来る高画質設定と回線速度がUPする設定について記載しています。 確実に快適なゲームプレイが出来るようになるとは言い切ることが出来ませんが、FPSゲームなど競技性の高いゲームを楽しんでいる ...
続きを見る
-
【CoD:WARZONE(バトロワ)】武器性能一覧(ダメージ数、DPS、RPM)
「CoD:WARZONE」の武器性能情報をまとめています。 各武器のダメージ数やDPS、RPMなどの数値が出ているので確認してみてください。 アーマーがある状態とない状態それぞれでの敵を倒すために必要 ...
続きを見る