「スマホ決済」というワードが近頃馴染みあるものになってきていますが、イマイチ電子マネーとの違いや、役割などがわからない方も多いようです。
「スマホ決済と電子マネー決済の違い」というところで今回記事を書いていますが、それぞれのメリットやデメリットなども合わせてまとめてみましたので、書きを読むことで理解してもらえるのではないかと思います!
目次
スマホ決済と電子マネー決済の違いとメリット・デメリット
スマホ決済と電子マネーって違うの?
始めにここをはっきりしておきましょう。
スマホ決済と電子マネーに違いがあるというより、「スマホ決済という決済方法の中に電子マネーというものもある」というのが正解に近いでしょうか。
電子マネーといえばカードで支払うことというイメージがある方も多いのではないかと思いますので、それぞれの違いについては下にまとめました。
スマホ決済とは?
スマホ決済は、ご自身がお使いのスマホやタブレットで支払いができる便利決済サービスのことです。
支払いする際は「スマホをかざす方法」と「QRコードをお店の人に見せて読み取る方法」があります。
スマホをかざすだけの「非接触IC決済」
非接触IC決済は、FeliCa方式のスマホ決済ともいわれ、Apple PayやGoogle Pay、Suica、楽天Edyなどを使って、カードリーダにかざすだけで支払いを済ますことが可能です。
※サービスを使うには登録事項等があります。
下に書いているQRコードよりも素早く支払いを済ますことができるのが特徴ですね。
身近で言えば、電車の改札を通る際に「ピッ」という感じで色々な支払いを済ませることができます。
QRコードを読み取ってもらう「QRコード決済」
QRコード決済は、スマホ端末にあらかじめ対応しているアプリ(楽天ペイ、LINE Pay、Origami Payなど)をダウンロードし、そのアプリでQRコードを表示してを支払いする決済方法です。
FeliCa方式に対応していない端末でも利用することができるのも特徴の一つ。
非接触IC決済に比べるとQRコードを表示する手間の分スピードは劣りますが、それでも現金支払いよりもかなり早く正確な支払いで済ますことができます。
更に詳しくQRコード決済についても書いていますので、参考までに読んでみてください。
スマホ料金と合わせて支払いする「キャリア決済」
普段の携帯電話料金に、買い物などで支払った価格もまとめて支払う「キャリア決済」というものもあります。
これはクレジットカードを使わず行えるのが特徴ですね。
d払い、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済などがあり、キャリアのIDとパスワードで認証することで利用することができます。
電子マネーとは?
電子マネーとは、カードもしくはスマホなどにお金をチャージして利用できる決済方法です。
チャージは主に現金かクレジットカードで行います。
電子マネーの良さは、チャージして利用するので使いすぎが起きにくいというところですね。
交通機関などで使う電子マネーとして、Suica、PASMO、ICOCAなどがあり、普段のお買い物などで使うものとしては、楽天Edy、WAON、nanacoなどがあります。
スマホをかざすだけの「非接触IC決済」 にもあたりますね。
スマホでもカードでも支払いができるタイプがあるので、あくまでカードやスマホにチャージして利用する方法が電子マネーという解釈で良いと思います。
改めていうと、電子マネーで支払うという方法は主にカードに現金をチャージして支払う方法という解釈で間違いないですが、チャージして支払いをするというのはカードに限らず、スマホへチャージして支払いをする形もあるよということです。
よくわからずスマホ決済と電子マネーは別物なんだと思っておられる方もいらっしゃったので、ここで理解していただけると幸いです。
メリット・デメリットについて
スマホ決済にするメリットとデメリットはそれぞれあります。
メリット
メリットとしてはやはり「支払いがスムーズで速い」というのが大きいですね。
現金を持たず生活することもできるようになるので、財布を無くすということもすくなりそう。
「支払価格を見る」→「お札や小銭を用意」→「おつり、レシートの受け取り」という工程が「スマホをかざす」という動作で終えることができるので、大幅に支払いにかかる時間を短縮できます。
さらに言えば、レシートが出ませんが、アプリに支払データが残るので管理しやすいというのも良いところです。
もう一つは還元ポイントを受け取れること。
現金をチャージしたときや、支払いをするたびに還元ポイントが受け取れるので長い目で見た場合、現金生活をしている方と比べるとかなりお得な生活をしていることになります。
セキュリティ面も強いと言われていますね。
クレジットカードを渡したりすることもありませんし、そもそも現金を無くすリスクも減ります。
仮にスマホをなくした場合でも、パスワードや指紋、顔認証などで開かない限り使うことができないので、財布をなくしてしまったときより被害が少なく済む可能性が高いです。
その辺りについてもっと噛み砕いた記事を別に書いていますのでチェックしてみてください。
デメリット
現金が必要な場面で何もできない。
これが一番大きな部分ですね!
例えば「スマホ決済に対応していないお店」などでは何もできないですし、スマホの電池切れには注意しないといけないです。
その他にも大きな災害が起きてしまったときは困る可能性が高いです。
スマホ決済を利用する際はネットワークが必要ですから、それが機能しない時などは残念ながら役に立ちません。
メリットでセキュリティ面が強いと書きましたが、もしスマホをなくしてしまった場合にパスワードなどの認証をパスされた場合は、被害が大きくなる可能性があります。
できるだけセキュリティの強い端末を使うようにしておく必要はあると思います。
まとめ
以上が「スマホ決済と電子マネー決済の違い」、そして「スマホ決済のメリット・デメリット」でした。
今一度「スマホ決済と電子マネー決済の違い」について書いておくと、「スマホ決済という決済方法の中に、電子マネーというものがあり、電子マネーにもスマホで支払う方法とカードで支払う方法がある」という理解をしておいてもらえればと思います。
メリット・デメリットについてはおよそ言われていることをかなり簡単に書いています。