Frontier9では最新ゲームガジェット・ゲーム攻略を紹介!

ゲーム好きの運営者が実際に使って・プレイして紹介しています。

ガジェット記事


APEX

【APEX】詳細感度と数字感度(デフォルト感度)の違いとどちらがおすすめかについて

YUYA

APEXのPADの感度設定は、数字で調整するデフォルト感度(数字感度)と詳細感度設定で調整する2パターンあります。

APEXを始めたばかりの方はあまり感度について詳しくなかったり、調整自体もどうやればいいかいままの方もいらっしゃると思うので、今回はそれぞれの効果や違いについて詳しくまとめました。

この記事の内容はPC版APEXでもCS版(PS4、PS5、Xbox等)でも参考にできる内容なので、どちらのプレイヤーにも対応しています!
ちなみに私はPC版APEXとCS版APEXどちらもプレイしているので、できるだけそれぞれのデバイスとの違和感ができるだけ少ないような設定についてもまとめました。

PADプレイヤーにおすすめの感度設定と合わせ方についても別記事へまとめています。
【APEX 感度設定】1年以上悩んだおすすめ設定と合わせ方(PC版/PS4/PS5のPADプレイヤー向け)

デフォルト感度(数字感度)と詳細感度の違い

エイムアシストの強さが違う?

よく言われているのが“エイムアシストの強さが違う”というもの。

エイムアシストについては運営による言及がされていないのでエイムアシストの強さの違いはないと思います。

ただ、今回実際に自分でデフォルト感度・詳細感度をほぼ同じ感覚に設定した上でエイムアシストの強さを調べてみたところ、自分でも違和感を感じたので下へ画像を用意して説明してみました。

【デフォルト感度時】

【詳細感度設定時】

画像は極端なイメージですが、ラインを引いているようにbotの周りへのエイムアシストがかかり始めるタイミングに違いがあるような違和感を感じました。

ポイント

デフォルトで感度を設定した場合
botの身体付近からエイムアシストがかかり始めるような印象

詳細設定で感度を設定した場合
botの身体の外側からエイムアシストがかかり始めるような印象

このエイムアシストのかかり始めるタイミングによってエイムの吸い付き方が違うように感じる現象が起こるため、デフォルト感度のほうがエイムアシストが強く感じる方がいるのではないかと思います。

ちなみにこのアシスト感が理由か定かではありませんが、海外プロのPADプレイヤーはデフォルト感度で設定されているが多いみたいです。

ただ、めちゃくちゃ弾が当たるようになるというわけではなく、初弾の当て感やリコイル制御、追いエイムなどに少なからず影響があるかなと言うところ。

あくまで個人的な感覚なのでご理解いただけたらと思います!

感度設定の自由度が違う

【デフォルト感度】

【詳細感度】

デフォルト感度設定と詳細感度設定のもう一つの違いは、単純に感度設定の自由度です。

デフォルト設定では腰撃ち感度(視点操作感度)などの調整はあらかじめ用意された数字からしか選択できないため、人によっては「あと少し高い感度(もしくは低い感度)に設定したい」といったことがあると思います。

そういった場合も詳細感度であれば細かく調整できるので、自分が求める最も適した設定に微調整することが可能です。

それに、感度だけでなくデッドゾーンや反応曲線も数値で幅広く調整できるので、自分に合う操作感に設定することもできます。

デフォルトで設定した感度で自分に合う感度ががいまいち定まらない方は、詳細感度設定で細かく設定するのがおすすめです。

デフォルト感度と詳細感度どちらがおすすめか

それぞれの違いは理解していただけたかと思いますが、それらを考慮した上で“結局どちらの設定を使用するのが良いのか”というところだと思います。

PC版とCS版それぞれ基本的にはデフォルト設定がおすすめ
ただ、デフォルトは視点操作感度の設定幅が狭くなかなか快適にプレイできない方も多いので、設定の幅を広げたい方は詳細感度を選ぶほうが良いというのが私の考えです。

個人的にPC版とCS版それぞれで違いを感じているので、下へおすすめと理由を書きました。
※あくまで個人的な感想です。

PC版APEXのおすすめ

PC版のAPEXではデフォルト感度・詳細感度どちらで設定しても快適にプレイできますが、できればデフォルト設定を選びたいところです。

デフォルト感度設定がおすすめな方
デフォルト設定にある視点感度でしっかり腰撃ちが当てられる人は、エイムアシストのかかり方に差が感じられる分デフォルト感度で設定したほうが良い。

詳細感度設定がおすすめな方
デフォルト設定での腰撃ちの当て感がいまいちしっくりこない方や、腰撃ちしているときの感度とは別に振り向きの感度を任意で高くしたい方などは詳細設定を選ぶのがおすすめ。

PCではCS機のようにコントローラーの遅延を感じない分、照準合わせやリコイル制御がやりやすいです。
そのため基本的にはどちらの設定方法を選んでも問題はないと考えています。

とはいえ多少エイムアシストの感覚に違いはあるので、デフォルト感度で腰撃ち時に影響する視点操作の感度に問題がない方はデフォルト感度を使うほうが良いのは間違いなさそうです。
この辺りについては別の記事へ詳しく設定方法やおすすめの設定画像を載せているので参考にしてみてください。
【APEX 感度設定】おすすめ設定と合わせ方

CS版APEXのおすすめ

CS版のAPEXも基本的にはデフォルト感度設定がおすすめですが、デフォルト感度でうまく合わない方は詳細感度設定でOKです。

デフォルト感度で腰撃ちの当て感に問題ないのであれば確実にデフォルト感度設定を選んだほうが良いと思っています。

CS機では操作感に遅延がある分、デフォルト設定での視点操作感度ではしっくりくる腰撃ち感度を見つけるのが難しいという点が少し厄介です。
ただ、視点操作感度とデッドゾーン、視野角を色々組み合わせて設定することで、自分はなんとか腰撃ちが当たりやすいデフォルト感度を手に入れることができました。
【APEX 感度設定】おすすめ設定と合わせ方

しかしなかなか感度が合わない方もいらっしゃると思うので、そういった方は素直に詳細感度で腰撃ちを合わせるほうが無難かもしれません。

自分側がデフォルト感度で設定した視点感度へ合わせることもできはしますが、慣れるまでしばらく時間がかかると思います。

PCとCSどちらもプレイしている方ほどもしかしたら合わせにくいのかもしれませんね。

使用コントローラー、アタッチメント

コントローラー

自分が使用しているコントローラーと、装着しているアタッチメント等まとめておきました。

PS4ではデュアルショック(純正コントローラー)を使用してプレイしています。
PC版では「Victrix Gambit」という世界最速の入力遅延と謳われているコントローラーでプレイ中です。

「Victrix Gambit」はソフトウェアでを使用することで、デッドゾーンの調整やトリガーの深さも自由に変えられます。
使用感やレビューはこちら

フリーク

自分はコントローラーのスティックを高くする事ができるフリークを使用しています。
使用しているのは日本製の「プロフリークAoi」というフリークをメインで使用中で、このフリークは無段階で高さを調整できるおすすめの製品です。

無段階で高さを変えられるので、多数の方の手に合いやすいことも合って個人的にはフリークの中でも一番のおすすめとしています。
PS4やPS5では問題なく取り付けができますが、自分が使用しているような「Victrix Gambit」などのカスタムコントローラーでは合わないものもあるので注意が必要です。

まとめ:【APEX】詳細感度と数字感度の違い

以上がAPEXの詳細感度設定と数字感度設定(デフォルト感度設定)の違いです。

大きな違いは感度設定の自由度なので、デフォルト感度で設定できないところを変えたい方は詳細設定で行ってみてください。

エイムアシストの吸い付き感が違うというのは、あくまで“そう感じる”というところなので参考程度に。

感度設定は自分にあうものを見つけるべきですが、ある程度決めることができたのならしばらくその決めた感度でプレイを続けましょう。

私みたいに感度沼にハマると、何時間も感度調整を行うような日常になってしまう恐れもあります。

そんなところに時間を掛けるより、絶対にマッチに行って敵を倒していたほうが成長すると思うので程々にしておきましょう。

個人的にまとめたものですが、おすすめの感度設定と合わせ方をまとめているので興味があればチェックしてみてください。
【APEX 感度設定】1年以上悩んだおすすめ設定と合わせ方(PC版/PS4/PS5のPADプレイヤー向け)

\ この記事はどうでしたか? /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUYA

はじめましてYUYAと申します! FPSやTPSゲームをよくプレイしており、それ故にゲーム周辺機器や仕事に利用しているパソコン周辺機器などをいろいろ使って試したりするのが趣味です。APEXの最高ランクはマスター。 レビューや紹介などの依頼はTwitterのDM、もしくはメールまでお願いします。

-APEX
-,