今回はPS5やPS4でゲームをプレイされる方がDiscordを使ってボイスチャットを行うやり方を中心にまとめました。
PS5やPS4同士であればDiscordを使用する必要はありませんが、Nintendo SwitchやPC、Xboxなど別のデバイスを使用しているプレイヤーと一緒にゲームをする場合にはDiscordが必要になってくるので、この機会に覚えておいてもらえたらと思います。
主に接続方法と必要なものを書きました。
接続画像も載せているのでわかりやすく鳴っていると思います。
DiscordはスマホもしくはPCを使うので、そちらも準備しておきましょう。
▶【DISCORDの始め方】サーバーの作成方法、招待の参加方法について
【PS5でDiscord】やり方を接続画像つきで(PC・スマホ対応/PS4でもOK)
基本的にはPS4やPS5だけでは今の所Discordを使用することはできません。
この記事ではMixAmpやGameDacなどのアンプを使用する方法と、イヤホンスプリッターなどのミキサーを使用した方法を紹介しています。
ミキサーを使ってDiscordのやり取りする
PS5やPS4本体以外に必要なものを用意しなければなりませんが、3000円程度あれば揃えられるのでアンプを使用したやり方より安くできます。
PCやスマホのアプリなどで立ち上げたDiscordのボイスチャット音声とPSのゲーム音を、ミキサーを経由して同じヘッドセットやイヤホンから聴くというイメージです。
必要なもの
- マルチイヤホンスプリッター
- オーディオ変換ケーブル(4極メス- 3極オス,×2) 3.5mm
- イヤホン分配ケーブル 4極3.5mmステレオ(オス)-3.5mmステレオ(メス)×2分配ケーブル
- ヘッドフォンジャックアダプタ
(iPhoneなどで必要であれば)
※それぞれ製品の質によって価格は上下すると思いますが、かかっても4,000円以内で揃えることができます。
自分はヘッドフォンジャックアダプター以外を購入し、全部で2,500円程度に収まりました。
ミキサー(イヤホンスプリッター)接続方法
正直文字で接続するとややこしいため、実際に接続した画像を用意してみました。
それぞれ番号を振っているので、下の番号項目ごとに画像と照らし合わせてみてください。
- コントローラーとイヤホンスプリッターをAUXで接続
(AUXケーブルはBELKIN マルチイヤホンスプリッターに付属していたものを使用しました) - iPhoneなのでヘッドフォンジャックアダプターを使用。
(PCやジャックがあるスマホの場合はそのまま接続でOK) - 変換アダプタケーブルの4極オス側とヘッドフォンジャックアダプターを接続し、イヤホンスプリッターのオスを変換アダプタケーブルの3極メス(緑)と接続。
- オーディオ変換ケーブルのマイク側(赤)を変換アダプタの3極メス(赤)・ヘッドホン側(緑)をイヤホンスプリッターに接続。
- オーディオ変換ケーブルの4極オス側をヘッドセットにつないだオーディオケーブルと接続。
このやり方で接続すると、スマホからのボイスチャット音とPS機のゲーム音どちらもしっかり聞こえます。
ちなみにマイクですが、今回自分はヘッドセットを使っているのでそのマイクから音を拾って相手に届けています。
注意ポイント
PS側の設定で「出力機器」が音を出したい先に設定されていないとゲームの音が出ない
オーディオケーブルなどのオス・メスを間違えなように接続するところです。
最大ゲーム音量が少し控えめ
(コントローラー接続部分をテレビやモニターに変えてそちらで音の大きさを変える事もできます。)
もしマイクが無いヘッドホンやイヤホンを使用している場合は、スマホのマイクでやり取りする形になるので注意しておきましょう。
MixAmpやGameDac使ってDiscordのやり取りする
アンプに15,000円〜16,000円ほどかかるので、お金に余裕がある方はこちらのほうがおすすめです。
下にはGameDacを使用した説明で紹介していますが、MixAmpでも接続方法は変わらないので参考にできます。
必要なもの
- MixAmpもしくはGameDacなど
- オーディオ変換ケーブル(4極メス- 3極オス,×2) 3.5mm
- ヘッドフォンジャックアダプタ
(iPhoneなどで必要であれば)
重要な点は、PS5やPS4Slimなどの光デジタル出力端子がないデバイスでは別でアダプターが必要になるので覚えておきましょう。
接続方法
マイク付きイヤホンやヘッドセットがあることが前提でお話しています。
接続がシンプルなので、ミキサーを使うより配線がごちゃごちゃしていないのは良いですね。
上の画像ではUSBでPCでDiscordを立ち上げて使用するためにPCへ接続している状態ですが、スマホでDiscordを使用する際はPS本体へUSBを接続し、モバイルジャックから3.5mmオーディオケーブルでスマホへ接続する形でOKです。
この接続方法でゲーム音とDiscordのボイスチャット音声も聞けますし、ヘッドセットからのマイク音声もスマホ側に出力されるのでボイスチャットのやり取りもできます。
MixAmp・GameDacをお持ちの方はこちらの方法を試してみてください。
まとめ【PS5でDiscord】やり方/接続画像つき
今回はPS4やPS5の方がPCやNintendo Switch、Xboxなどとやり取りするためのDiscordの接続に関して紹介しました。
接続例として載せている画像を参考にすればとくに難しくなくできると思います。
足りない製品があれば揃える必要がありますが、アンプを使わないのであれば3,000円〜4,000円程度で揃えられるので、手軽に始めてみたい方はミキサーで始めるのがおすすめです。
自分はミキサーを使う場合は2,500円程度に収まりました。
もちろんMixAmpやGameDacを持っている方はそちらを使い、もっと安く収められると思うので試してみてください。