Frontier9では最新ゲームガジェット・ゲーム攻略を紹介!

ゲーム好きの運営者が実際に使って・プレイして紹介しています。

ガジェット記事


ゲームガジェット

【MixAmp Pro TR】レビュー!音質やサラウンド機能、設定について

YUYA

MixAmpをしばらく使用していましたが、しっかりレビューをまとめた記事を書いていなかったのでこちらでまとめることにしました。

主には音質やサラウンド機能など中心で、同じアンプ乗用として使われているGameDacとの比較は別記事に書いています。
MixAmpとGameDacの音質や足音、定位感の違いとレビューについて

イコライザー設定については軽く触り程度でまとめますが、詳しくはこちらも別記事にまとめましたので参考に!
【MixAmp Pro TR】イコライザー設定(APEX用)足音や定位感・イヤホン対応

【MixAmp Pro TR】レビュー!

外観

外観がスマートでかっこいい。

GameDacよりも質感が良く高級感があるため、機能性よりこの見た目でMixAmpを選ぶ方もいるくらいです。

足音が聞きやすくなるという点ではMixAmpとGameDacどちらも共通しているところなので、外観もかなり購入するポイントの一つになっていると思います。

音質レビュー

MixAmpは使用しているデバイスの音質を底上げしてくれるアイテムです。

主にAPEXなどのFPSゲームで、足音をより強調して聴きたい方”などによく使用されています。

PCの専用ソフトウェアを使用することでイコライザーの調整ができるので、FPSなどのゲーム以外にもストーリー性のあるゲームだったり、音楽・映画などそれぞれに合う音質に変更することができます。

サラウンド音質はあまりおすすめではない

しばらく使用してみて「サラウンド音質はそこまで良いわけではない」という結論になりました。

というのも、サラウンドON時の音質が少し作り物っぽく感じるからです。

サラウンドONにすると全体の音に奥行きができるので臨場感は増しますが、少し違和感ある音質になります。
定位感も少しあやふやです。

おそらく慣れてしまえば違和感がなくなるものですが、ゲームそのままの音を求める方にとってはあまり好まれないかもしれません。

その点GameDacではサラウンドONでも本来の音そのままの音がサラウンド化されたような印象なので、音質だけで言えばGameDacのほうが良いと個人的に感じています。

こちらは定位感も損なわず良い感じでした。

詳しくは比較記事の方でまとめています。
MixAmpとGameDacの音質や足音、定位感の違い

足音は聞きやすい

FPSゲームなどで足音を聞きたい場合はステレオでのプレイがおすすめです。

サラウンドでプレイすると定位感がぼやけてしまい、「思ったより近くに敵がいた」といったような場面が多々ありました。

ステレオの音質では定位感は特に問題なく、足音や銃声なども聴きやすく違和感なくプレイできます。

ただ、「めちゃくちゃ足音が聞こえる」というわけではなく「聞こえやすくなる」という程度の認識をしておきましょう。

もちろんAPEXやCoDなどの足音ゲームには重宝するので、MixAmpを購入して損するということはありません。

イコライザー設定などについても別記事でまとめているので、興味がある方は読んでみてください。
【MixAmp Pro TR】イコライザー設定(APEX用)足音や定位感・イヤホン対応

イコライザーの設定によって様々な音質に変わるので、目的に合わせてイコライザーを調整して楽しむことができます。

音量調整が便利!

MixAmpの一番のポイントとも言えるのが音量調整です。

ボリュームダイヤルが大きくてわかりやすく、ゲーム音とボイスチャット音のバランスを簡単かつ素早く調整することができます。

本来であればPCであればPC側の音量もしくはゲーム内の設定、PSであればPS側の設定もしくはゲーム内の設定から調整したりとゲームプレイ中にすぐに対応するのは難しいですが、MixAmpがあるだけで5秒とかからず済んでしまいます。

GameDacにもゲーム音とボイスチャット音のバランス調整ができるダイヤルがありますが、MixAmpほど手軽ではないので音量調節のしやすさに関してはMixAmpの方がいいですね。

おすすめのポイントと選び方

アンプを選ぶ際はおそらくGameDacかMixAmpの2択の場合が多いと思います。

MixAmpのポイント

  • 足音が聞きやすくなる
  • 見た目がかっこいい
  • 音量のバランス調整の操作性がしやすい
  • イコライザー設定はPCでソフトウェアを使用する必要がある
  • サラウンド機能は微妙で定位感がボワついている
  • 本体にイコライザーのプリセットがありワンタッチで切り替えれる

GameDacのポイント

  • 足音が聞きやすくなる
  • サラウンドの音質がよく定位感も良い
  • 本体でイコライザーを調整できる
  • 操作性はMixAmpには劣る
  • PCのソフトウェアでイコライザーのプリセットは作成できるが本体で切り替えできない

音質のレビューでまとめたように、「足音をもっと聞き取りやすくしたい」というのであればMixAmpを選んで問題ないです。

足音も聞きやすくしたいし、サラウンド音質も考慮して選びたいのであれば、GameDacを選ぶべきというのが私の感想になります。

自分がどちらか選ぶのであれば、GameDacを選びます。

ただ、MixAmpを選ぶ利点として「参考にできるプリセットが多い」という面もあります。

MixAmpは使用率も高いため、ネットで調べるだけでも様々なイコライザー設定を参考にすることができることから選びやすいポイントにもなるでしょう。

それぞれ利点があるためしっかり自分似合う方を選んでみてください。

設定について

PCの場合

PCの場合はMixAmp本体側をPCへ切り替え、USBで本体とPCを接続します。

  • マイクが付いているヘッドセットなどでは、PC側でのサウンド設定で「再生」を選び「MixAmp」を「規定デバイス」に設定。
  • サウンド設定の「録音」で「MixAmp chat」を「規定のデバイス」に設定

PCでの設定は以上です。

ゲーム内のボイスチャットを使用する場合はMixAmpでの調整ができませんが、Discordなどのアプリを使用する事でして音声設定を振り分けることでMixAmpでのボリューム良性も可能になります。

PSでの設定

PSでは本体をPSに切り替え、光デジタルケーブルとUSBで接続。

PS本体の設定画面で設定を行う必要があるので簡単に説明しておきます。

ホーム画面の「設定」を開き、「サウンドとスクリーン」にある「音声出力設定」を開く。

  • 主に使用する出力端子→「光デジタル出力」を選択
  • 続いて端子の選択が出るので、「DolbyDigital 5.1ch」に✅を入れて「OK」
  • 次に「音声フォーマット(優先)」を選択して「ビットストリーム(Dolby)」を選ぶ

次に「設定」から「周辺機器」→「オーディオ機器」、もしくは「ホームボタン長押し」で「サウンドと周辺機器」を選択。

PS5やPS4 SlimではHDMIアダプターを使用する必要があるので注意が必要です。

【MixAmp Pro TR】レビューまとめ

結果的にMixAmpとGameDacの比較レビューになってしまいましたが、この2つで悩む方も多いと思うので参考になればと思います。

MixAmpの使用方法については今回省かせていただきました。

悩ましいように思われますが、音質を考慮するか、見た目と操作性を考慮するかの2択とシンプルに選んでいいと思うので、今回のレビューを読んだ上で検討してみてください。

最近新しいGameDacの発売もあったので、今後そちらも手に入れられればレビューしていきたいところです。

\ この記事はどうでしたか? /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YUYA

はじめましてYUYAと申します! FPSやTPSゲームをよくプレイしており、それ故にゲーム周辺機器や仕事に利用しているパソコン周辺機器などをいろいろ使って試したりするのが趣味です。APEXの最高ランクはマスター。 レビューや紹介などの依頼はTwitterのDM、もしくはメールまでお願いします。

-ゲームガジェット
-, , , ,